ブログ

Blog

皆さんは、何かを決定するまでの時間 ってどのくらいですか?

あなたは情報を自分に必要なものかどうかという観点で
考えたことはありますか?
 
今、あなたの周りにあるのは、あなたが決断するために
必要な情報ですか?

目次

あなたが決断するために必要な情報は何ですか?

今日ものっけから何だい? 
そりゃあ、事の次第ってもんだろう。
その通りですよね。
 
じゃあ、質問を変えます。
「この商品、同じ種類なんですがちょっとだけ違います。
2つのうち、どっちが欲しいですか?」
 
Aさんが言います。
「いやあ、どっちも良かったら決められないねえ」
「じゃあ、もうちょっと時間があれば決まる?」
「でも・・」
 
Bさんが言います。
「そりゃ、左の方だよね」
「どうして左を選んだのですか?」
「だって左の方が持ちやすそうだから」
 
Aさんは決められない。
Bさんは即決。
何が違うのでしょうか?
 
Aさんは決めようとしていないですよね。
Bさんは「持ちやすそう」という決定的な
要因を付け加えて左をとりました。
 
この2人の違いは、「決める」という意識を
持っているか、いないかです。
 
この場面では2つから1つに決めてもらおうとしていますが、
現実の生活の中では選択肢が無数にあることが
通常ではないでしょうか?
 
2つから1つを選び出せない人が無数から
どうやって1つを選べるのでしょうか?
 
現代は無数の商品、無数の情報が皆さんを覆い尽くしています。
 
さあ、1つに絞らないと、身体や頭が
商品や情報でがんじがらめにされてしまいますよ。

そこで、決断するために次のようにやってみてはいかがでしょう。

① まわりの情報を集める。

「えっ? 情報が一杯なのにまだ情報を集めるの?」
 
こんな風に言っているあなた!
あなたは情報を自分に必要なものかどうかという観点で
考えたことはありますか?
 
今、あなたの周りにあるのは、あなたが決断するために
必要な情報ですか?
 
必要な情報を集めるために、あなたが信頼のおける人、物から、
その決断に必要な情報をとるようにしてください。

② 選択肢を3つまでに絞る。

 
情報を集めた結果、動けなくなっている人をよく見ます。
 
心理学では多くの情報があればあるほど1つへの選択は
困難になるという実験があります。
 
せっかく集めた情報ですが、スパッと捨てる
除法を取ってください。
 
 <情報 ⇒ 除法>
 
いらないじょうほうはじょほうなんてネ!
 
 
<でも、間違って大切なものを捨てたら
どうするのと心配性のあなたへ>
 
そういうときは、捨てなくてもいいから、
「ちょっと横に置いてみてください」
 
だんだんに捨てることに慣れてくると思います。
そして、その選択は間違っていないと思いますヨ。

③ 自分が今必要なものを優先する。

例えば、冒頭の例で言ったように、
「この商品は、持って帰りやすい」

こんな風に優先順位をつけるのはいかがですか?

④ 直感を重視する。

直感って、感かよっ!?
つっこみを入れたあなた!
 
直感とはあなたの経験と知識と知恵に基づいて
発揮されるものですよ。
 
直感を信じないのは、あなた自身を
信じないと言うことです。

「当機(とうき)」という言葉があります。

「機」はチャンスです。

まさにそのチャンスに出合ったその瞬時と言う意味ですかネ。

チャンスは前髪を掴まなければすぐに通り過ぎてしまいます。
後ろ髪を掴めばいいと、即断せず、ぐずぐずしていると、

そのチャンスはさっとあなたの横を通り抜けてしまいます。

「よし!掴もう!」としたときには、
そのチャンスは後頭部が禿げていることが多いのです。

クマは何度もこの後頭部が禿げたチャンスに
会ったことがあります。

それどころか、後から考えれば日常の中でいっぱい
在ったチャンスが観えないことが多かったように思います。

なぜこんなことばかり起きたのでしょうか?

答えは簡単。
普段からチャンスを掴むための準備を
していなかったからです。

それでは、チャンスを掴むための準備とは?

◇ 目を養う。

チャンスはどんな形をしているか解りません。

これまで人が掴んだチャンスがどんな形をしていたかは、
書籍として残っています。

知識を積めば積むほど、これまでのチャンスの形が
鮮明になってきます。

ただ、チャンスは二度と同じ形では出てきません。

得た知識をフル活動して、新しいチャンスの形を
常に想像することが大切です。

ここから智恵が生まれます。
智恵がチャンスを連れて来てくれます。

◇ 耳を養う。

チャンスが近づく音を聴きとらなければ、
せっかくチャンスが通っていても解りません。

耳を養うためには、他者の話をひたすら聴くことです。

相手が言っていることの言外にあることは何か?
相手が伝えたいことの本質は何か?
相手が本当に望んでいることは何か?

これらのことを聴こえるようにすれば、
チャンスが出す音も聴こえてきます。
ですから、耳を養いましょう。

◇ 口を養う。

チャンスが近づいても、声をかけなければ
一瞬も止まってくれません。
チャンスの足は速いのです。

「ねえ、お茶、どう?」
これで、足を止めてくれるチャンスはないでしょう。

「ボクはたくさんお金を持ってるヨ。
ボクはこんなに偉いんだヨ。」

あなたのことばかり話しても、
興味を引きません。

さっき、聴くことをお話しましたよね。
相手のことを引き出す為に、
質問をしてみたらどうでしょう。

「君のイヤリング可愛いネ。どこで買ったの?」
相手のことをしっかりと観て、
相手が嬉しくなり、思わず話したくなることを訊きましょう。

◇ 味覚・嗅覚を養う。

人間は成功することができるとわたしは信じていますが、
失敗することもあります。

というよりも、失敗の繰り返しが、
成功に導かれる一番の近道かも知れません。

失敗し、涙する。
この涙はどんな味がしたでしょう。

わたしも幾つもの涙の味を覚えています。
鼻をつんとつく苦みを伴った懺悔の
においも覚えています。

その涙を拭い、何度もチャレンジすることで、
チャンスを掴んで成功を収めれば、
きっと馥郁とした豊かな味や薫りがすることでしょう。

こんなわたしは、他者と話すとき、
相手の涙の味が解るとは言いませんが、

今、どんな気持ちで涙を味わっているだろうと
想像はできます。

相手に共感してそばに居てあげることができます。

その相手のチャンスをアドバイスという形で伝え、
相手がそのチャンスを掴む瞬間を共有できる
かも知れません。

色々な味やにおいを味わうことは大切な
ことだと思います。

◇ 触感を養う。

これがチャンスだと思っても、
それはダミーということが結構
多いものです。

触ってみて本物のチャンスかどうか
解るようにしましょう。

チャンスは前髪を掴む。
だけど、その前髪がアデ○○スだったらどうします?
掴んだとたん、スルッと抜けてしまいます。
掴んだものが本物かどうか解る為に
触感を磨きましょう。

あっ、触感と言っても手で触るだけではなく、
空気を感じることもこの触感に含みます。
つまり、空気を読むことも大切な要素です。

◇ こころを養う。

チャンスは繊細なものです。
あなたのこころが素直でなければすぐに
見抜かれてしまいます。

こころは外部の情報が入ってきて
初めて反応するものです。

頭と同じ情報入手経路を持っています。
つまり、目、耳、口、味(舌)、鼻等の感覚。

さて、このように同じ情報入手経路を持つ
頭とこころが違う点はどのようなことでしょう。

頭は自分のフィルターによって勝手な判断を
することがありますが、

こころはあなた自身を純粋に現わして
しまう点だと思います。

だから、誰もがこころを隠したく
なるのでしょうかネ?

チャンスがあなたを好いてくれるように、
こころを磨きましょう。


さあ、普段からご自分の五感+こころ(宗教ではよく六根と言います。)を養って、努力を怠らないならば、

間髪いれずにそのチャンスをしっかりと掴むことができるのです。
これはと思うチャンスを自分の力で掴みとってください。

さあ、ここまでお話してきましたが、
ちょっとは、決断することに役立つでしょうか?

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ